- 2022年2月26日
- 2022年3月1日
- 0件
「消費税のインボイス制度」~制度解説~
今回は、前回の消費税についての前提編を経ていよいよ消費税のインボイス制度について具体的に解説をしていきます。 概要 まずは、簡単に「インボイス制度」の概要から ここでいう「インボイス」とは、消費税法の要件を満たした請求書=「適格請求書」のことをいい、この「インボイス」発行を事業者に義務付けることによ […]
今回は、前回の消費税についての前提編を経ていよいよ消費税のインボイス制度について具体的に解説をしていきます。 概要 まずは、簡単に「インボイス制度」の概要から ここでいう「インボイス」とは、消費税法の要件を満たした請求書=「適格請求書」のことをいい、この「インボイス」発行を事業者に義務付けることによ […]
2023年10月1日(令和5年10月1日)より「適格請求書等保存方式」 俗にいう「インボイス制度」が開始されます。 当制度は、正確な適用税率や消費税額を受け取り側に伝えるための手段に基づいた書類発行を義務付ける制度であり、私たちが消費者として生活する分には、特に大きな負担はありませんが、事業者に大き […]
消費税第2弾 消費税の申告・納税義務の判定について書きたいと思います。 消費税が課税される取引 前回、最後に判定の第一段階としてまず「事業者」か否かが大前提になると話しました。これは、消費税の課税の対象となる取引は次の3要件を満たす必要があり、近年特にその中でも「事業」という言葉が論点になるところが […]
今日は消費税について取り上げます。 まず消費税の性質・仕組みについて解説していきます。 消費税とは 私たちの日常生活に密着している消費税は、モノやサービスを消費したときにかかるもので「支払う人」と「納める人」が異なる間接税に該当されます。 消費税は、「納める人」である「事業者」が販売する商品やサービ […]