- 2022年1月12日
- 2022年3月1日
- 0件
【クラウドファンディング】仕組みと会計・税務上の取り扱い
今回は、近年よく聞く「クラウドファンディング」について、基本的な仕組みと会計・税務上の取り扱いについて解説していきます。 クラウドファンディングとは? イメージでいうとクラウドファンディイングは「お金を調達する方法」の一つです。 といっても、金融機関等からの借入とは異なり、インターネットを通じて「不 […]
今回は、近年よく聞く「クラウドファンディング」について、基本的な仕組みと会計・税務上の取り扱いについて解説していきます。 クラウドファンディングとは? イメージでいうとクラウドファンディイングは「お金を調達する方法」の一つです。 といっても、金融機関等からの借入とは異なり、インターネットを通じて「不 […]
企業経営において欠かせないのが、会社の資金繰り管理だと思います。 出資を受けることができれば、銀行や信用金庫から借り入れを受けるのとは違い、資金を返済することなく、事業資金を集めることができますが、近年さまざまな投資家やベンチャーキャピタルが存在するため、どこから出資を受けるのが適切なのか、判断する […]
「働き方改革」や「コロナ」の影響もあって、最近周りでも「副業」をされている方は増えている印象はあります。今回は、この「副業」について取り上げていきます。 定義 まず最初に「副業」というワードの定義付けですが、 「副業」について明確な定義はありません。 一般的には「本業以外で収入を得ている仕事」と考え […]
国や地方公共団体は、事業者を応援するためざまざまな取り組みをしています。 以前取り上げた補助金もその一つですが、今回は、その補助金の採択率を上げるのにも一役を買う、国や地方公共団体からのお墨付きを得られる制度について解説していきます。 経営力向上計画の策定 概要 「経営力向上計画」とは、中小企業・小 […]
現在の日本において会社を設立する場合、 ・株式会社 ・合同会社 ・合資会社 ・合名会社 上記4つの法人格から、一つを選択することになります。 2020年発表されたデータによると、2019年に設立されたすべての会社のうち、合同会社が約20%を占め、年々増加傾向にあるようです。 以前も、事業化を考える場 […]
引き続き事業をしていくうえで、考えるべきことについて 今回は、個人・法人を選んだあとの選択肢について、 書いていきます。 フリーランス or 個人事業主 個人を選択する場合の選択肢は ・フリーランス or ・個人事業主 のいずれかになります。 ここの判断は、過去の記事がありますので、 違いが曖昧な方 […]
X君「事業てどう始めるん?」 わし「どれくらいのレベル感でしたいん?」 X君「がっつり」 わし「個人、法人どっちでやりたいん?」 X君「よくわからんけど、とりあえず社長なりたいし法人がいい」 わし「・・・エエ意気込みやな」 先日の友人との楽しい会話の一幕です。 事業を始めたいと思っても大体最初はふん […]